400億円の夢が野ざらしになった話──数字は現実を語っているか?

 

出典元:マネーポストWEB

目の前に広がる“資産”の正体

「これが…400億円?」

初めてその場所を訪れたとき、言葉を失った。

築38年、稼働率0%。

外壁は剥がれ、窓は割れ、雑草は腰の高さまで伸びていた。

隣接する青空駐車場は、舗装なし。

雨が降れば、ぬかるみが広がる。

それでも、「共生バンクグループ」の内部資料には、こう記されていた。

“資産一覧:廃墟ビルおよび駐車場──売却予定額400億円”

数字だけが、堂々と並んでいた。

数字が語る“夢”と、現実の乖離

不動産の世界では、「将来性」という魔法の言葉がある。

「再開発予定地」「駅徒歩圏」「商業エリア」── そんな言葉が並べば、廃墟も宝に見える。

でも、現地を見れば一目瞭然だった。

この場所に、未来を描ける要素は見当たらない。

再開発の計画は未定、駅から徒歩18分、周辺は空き地だらけ。

それでも、資料には“資産”と記されている。

この数字は、誰のために存在しているのか?

投資家?企業?

それとも、誰も検証しない“帳簿の中の幻想”?

現地調査で見えた“動かない資産”

僕は、資料だけでは納得できず、現地に足を運んだ。

そして、地元の人に話を聞いた。

「昔はパチンコ屋があったけど、10年以上前に潰れたよ」

「駐車場?あそこは誰も使ってない。水たまりがひどくてね」

「売却予定?そんな話、聞いたことないよ」

写真を撮り、周囲を歩き回った。

人の気配はなく、動きもない。

資産とは、“動き”があるものだと思っていた。

でも、ここには何もなかった。

資産とは、誰かの生活を支えるものか?

ここで、あなたに問いかけたい。

資産って、何だと思う?

僕はこう考える。

資産とは、誰かの生活を支え、未来をつくるもの。

数字だけではなく、そこに“動き”があるかどうかが本質だ。

この廃墟と駐車場には、その動きがなかった。

ただ、帳簿の中で数字が踊っていただけだった。

そして、僕は思った。

数字は、現実を語るとは限らない。

むしろ、現実を覆い隠すために使われることもある。

数字に騙されるな。現実を見ろ。

この話は、ただの不動産の話じゃない。

それは、数字と現実の乖離が生む“幻想”の話だ。

400億円というインパクトのある数字が、 現地の荒廃とどう向き合うのか。

それを見極めるのは、僕たち自身だ。

資料に書かれた数字を鵜呑みにするな。

現地を見て、空気を感じ、人の声を聞け。

その先に、本当の“価値”がある。

最後に、あなたに問いかけたい。

あなたが信じている“資産”は、現実と一致しているか?

数字だけを見て、安心していないか?

その問いに、ちゃんと向き合うこと。

それが、僕たちにできる最初の一歩だ。

 

 

戸村大輝のバイナリーオプション攻略セット「バイナリーオプションで喰う技術&BIGバイナリー&シグナルツールAxis」の効果は?厳しいレビュー

ここ最近、すいぶん話題になっている

吉崎 佐次郎の
戸村大輝のバイナリーオプション攻略セット「バイナリーオプションで喰う技術&BIGバイナリー&シグナルツールAxis」が、
とても気になっているんですよね。

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?

🤖急増するマイナンバーカードの問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

🤖急増するマイナンバーカードの問い合わせ

関連記事一覧

だから「つまらない仕事」しか回ってこない…その原因、実は口ぐせかも?

「また退屈な仕事が回ってきたよ。どうせ俺にはやりがいなんて無縁だ。」 そんなこと、思ったことありませんか? 仕事への不満を口に...

田植えと稲刈りを通して感じた、本当のこと

出典元:マネーポストWEB お米の価格にモヤモヤしていませんか? 最近「お米、高くなってない?」と感じたことはありませんか。 ...

「日本人ファースト」は日本人の幸せを壊す道かも?

出典元:日経ビジネス 「なんで?」と感じたあなたへ 想像してください。あなたの暮らす地域に、外国人の友人が訪れようとするとき、...

【進学校の真の実力】2025年「東大現役進学実績」を高校ごとに検証

出典元:マネーポストWEB 進学実績を見るとき、数字だけを追っていませんか? 進学校の真の価値は、その背景にある努力や文化、そ...

フジテレビ問題:入山章栄教授が斬る!お台場移転が企業文化に与えた影響とは?

出典元:日経ビジネス お台場移転の意外な影響とは? 「シンプルな説明」で言えば、フジテレビのお台場移転が企業文化に大きな影響を...